今日は三角山日和ではないけれど、「鍛えなければ鍛えなければ」と出かけてきました。
って、こんなにスローペースだと鍛錬になっているのかいないのか。
いつもの調子で家を出たので、登山口についてからスノーシューを持ってこなかったことに気がつく。
まぁなくてもコース選べば大丈夫だし。
というわけで、今日は三角山ノーマルヒルで。って何?
あ!
縮んでしまった!!
18日(土)の元気なときは、
これ。
仕方ないですね、諸行無常。
前回写し忘れた、
オオカメノキの
顔(葉痕)。
別ポーズ。
こちらはハルニレ。
間違いじゃないかと心配になるくらいかわいらしい顔になっている。
結構ブー顔が多いんだけどな。
これ思い出せなくて思い出せなくて。
一年ですっかり抜け落ちてしまっています。サワシバですね。
なんか奇妙な枝ぶり。
なんだか (≧∇≦)↑↑あげあげー!!
そのお顔は!!
トーテムポールでちょっと引く。密集は苦手だな(笑)。
葉痕の形がいつもと違うけれど、この極太&もふもふ&愛らしさ、
つい3分前まではオニグルミだと思っていたのですが、
どうも維管束痕の形が違うのが引っかかり冬芽ハンドブックで探したら、
これヤマウルシだわ、きっと! わぉ! 触っちまったわ! ブレないようにしっかり掴んだぞ!
―あれから6時間は経過していますが大丈夫みたい。顔がひりひりするの日焼け? この曇天で?
派手にガンガンいってます。多いな最近、この痕。
覗いてみる。
天才だな、その先にエサとなるものがあるってわかって突っついているのでしょか。
ハズレもあるものなのか。
今日も見ました、クマ○ラ。
鳴き声がするので見上げると、寺口山(懐かしい響きだ)のほうから飛んできた。
ヴァイキングの船が飛んでいる感じ。船って鳥がモデルなのか?
激しくずぼっている人がいた(笑)! それもダブル!! 叫びが聞こえてきそうだわ。
かなりの深さ、写してしまった。
私ではありません、ありません。次は私の番かもしれないけれど。
今日は珍しく、本当滅多に山頂には行かないのですが、
なんとなく行ってみた。
おお。
標識が!
ピーク時にはどうなっていたことか。
やや!
見よ、これが塹壕ベンチだ。
体育座り(笑)。
愛ですね、三角愛。ありがとう、親切な人たち。
円山。
藻岩山。
大倉山に奥三角山。しみじみ。
このまま帰ろうかと思ったけれど、
なんだかそれももったいないような気がして、ずぼぼコースへ突入。
ちなみにこれまでのところは埋まっておりません。
融けて復活。
ますます成長しているぞ。
ケヤマハンノキか。
何度もトライしたけれどうまく写せませんでした。
落ちそうで落ちないツノハシバミの実もまだ落ちていない。
受験就活、全ての人に捧げたい。頑張ってください。
E.T.
「私にも冬芽がわかるかもしれない」と、見て歩くきっかけとなったのがホオノキの冬芽です。
大きくて、習字の筆、あるいは小刀のよう。
でもこのホオノキ、見かけることはあっても高くて高くて遠くてね。
ところが今日、ひょっこり見つけた、というかそこにあるのに気がついた。
いつもそばを歩いていたじゃない(笑)。どこ見て歩いたいたのか。こんなもんですね、私のすることっていつも。
葉痕。
いつも写している場所とは違う、山の斜面の土が出ている部分に、
フキノトウ!!
いつも写していた場所は特殊だけど、ここはなんの変哲も無い斜面。
いよいよきたか!!
こんなところにも!!!
ここのササはすでに元気状態。早い。
雪のブリッジも落下したのか融けてしまっている。
向こうに渡るのはじゃぶじゃぶしかない。
音を立てて雪解け水が流れていました。
以上、長くなってしまいましたが今日の三角山でした。